-
-
芝生の6月のお手入れ!やってはいけない事・気になる事まとめ
2020/6/12 芝生の手入れ
こんなお悩み解決します。 芝生の6月のお手入れでやってはいけない事 芝生の肥料やり 水やり 芝生の6月の手入れで気になる事 芝生の病気(芝生が茶色くなる) 芝 ...
-
-
9月の芝生のお手入れ|芝刈りの継続ですが梅雨と同じ現象もあります
2020/5/6 9月のお手入れ
9月の芝生にするべきことは? 真夏が過ぎ、今年芝生植えた方も目地も埋まって緑の絨毯になっているかと思います。 まだ目地が埋まらない? キノコが生えてきた? 芝生に茶色の粉みたいなものが付 ...
-
-
芝生は植えたら手入れはいらないと思っていませんか?初めての方へ
2020/5/6 芝生の手入れ
芝生は植えたらそれで育っていくし手入れはいらないのじゃない? キャンプ場や公園でも芝生の手入れしているところ見たことないし。 初めて芝生を植えた時、全く知識なしにやってしまうとこのように思てしまいがち ...
-
-
よくわかる芝生の用語解説|日本語で話しませんか?
2020/5/6 用語
芝生の管理を調べていると用語としてやたらと英語の用語が出てきます。 英語で言われても何のことかさっぱりわからない。 何故日本語で表記しないの? このようなお悩みありませんか?   ...
-
-
梅雨の芝生管理は何もしないことがポイントです!
2020/5/6 梅雨のポイント
梅雨の時期になると芝生は劇的に青さを増していきます。 成長も速くなり芝刈りしても1週間でそこそこ伸びてきます。 一方で雑草も生え方も最盛期を迎えているかもしれません。 芝生の成長が早くな ...
-
-
芝生の水やり不要です!【与えすぎが芝生をダメにします】
2020/6/13 水やり
こんなお悩み解決します。 芝生の水やりは不要です!というと驚かれるかもしれませんが、芝生に水やりが必要な時は以下の場合だけです。 芝生を植えた1年目 真夏 1 ...
-
-
芝生のサビ病の対策3つのポイント【梅雨の時期に注意】
2020/6/28 サビ病
芝生のサビ病とは 鉄サビ状の粉が付着したように茶色くなる 歩くとサビ状の粉が靴に付着する 芝生のサビ病の原因は 高温多湿の状態 肥料の与えすぎ ...
-
-
芝生の肥料についての3つのポイント!与えすぎる方が傷めます。
2020/5/6 肥料
芝生の肥料についての考え方です。 芝生を始めて植えた方や、すでに植えておられる方、成長が著しい季節ですね。 芝生は、肥料は必要とする植物ではありますが、現実としてどれほど必要なのでしょうか? &nbs ...