お手入れ

芝生の際刈り「エッジング」について考える

Pocket

芝生の成長がどんどん本格的に最盛期を迎えてきましたが芝刈りは出来ていますか?

芝生の端っこの際刈がうまくいかない。

芝生の際刈が面倒だし、かがんでするので重労働だ!

 

そのようなお悩みの方へ芝生の際刈りについてお話ししようと思います。

芝生の際刈りの手入れはエッジングと呼ばれています。

 

芝生の際刈りはやればきれいに見えますが、面倒ならやめておいても何の問題もないものでして、、、

やはり芝生の庭は綺麗に見せたいのが本音ですね。

 

芝生の際刈りエッジングを手抜きする方法紹介します。

 

この記事を書いている私は芝生を20年前に植えて超手抜きの管理で維持してきました。

ホームページから話題になってテレビCMの撮影舞台にも我が家の芝生の庭が採用されたことあります。

経験側でお話ししますので、面倒な細かい事は無視です。

間違っていることもあるかもしれませんが20年の経験話はヒントになる事も多数あるかと思いますので、お付き合いくださいね。

超手抜きの芝生管理法の管理者です.

芝生の際刈り「エッジング」について考える

芝刈り後の芝生は綺麗で気持ちのいいものですが、ちょっと待った!

端っこが刈り取れていない(上の画像の花壇の前が刈残されています。

これが、実は気になるものですね。

 

芝生の端っこは芝刈り機で刈り取れないのでその部分を手入れしようとすると、ハサミやバリカンでかがんで刈り取る作業になります。

やってしまえばすっきりしますが、ハサミやバリカンではかなりの手間になり、芝刈りよりおそらく時間はかかってしまします。

芝生の際刈を必要とする場所をなくすことがおすすめです

芝生の際刈は実に面倒な作業です。

せっかく、芝刈り機で刈りこんだのに、最後は手作業なんてやってられませんというのが本音です。

庭の形状にもよりますが、芝刈り機で芝生を刈り取る時間より際刈をする時間の方がはるかに多くの時間を費やします。

私は基本的にやりません。

芝刈り機で刈れる部分だけに芝生を植えます。

 

なぜか?

長続きするからです。

 

いくら、際が綺麗になるといっても本命は芝生本体です。

芝生本体の芝刈りすら継続できないのであればやめておくことをおすすめします。

芝刈り機で刈る。

それだけで十分です。

 

私は基本的には際刈を必要とする場所には芝生は植えない事をおすすめしています。

芝刈り機で刈れない場所にはレンガ等を芝生と水平に敷き詰めてやることで、芝生の端まで芝刈り機で刈り取れます。

過去の記事で詳しく紹介していますのでご参考に↓

 

 

芝生の際刈りエッジングの道具

それでも芝生の際刈をやりたいという方のために際刈エッジングの道具を紹介します。

私も一通り持ってはいます。

しかし、今は倉庫で眠っています(笑)

 

一応芝生の際刈には以下のような道具が出回っていますのでもし使ってみようと思う場合は眺めてみてください。

芝刈りハサミ回転タイプ

ハサミの先が90度回転するので縦横どちら向きでも対応可能

問題点は手のひらでハサミをチョキチョキしますので握力がなくなります。

芝刈りハサミ両手で切るタイプ

庭木の剪定にも使えます。

両手で持ってハサミをてこの原理で操作するので力はほとんどいりません。

電動バリカン

これは楽です。コードが実に邪魔になるので充電式がおすすめ

刃で芝生の際をグサっとカットしてしまうタイプ

本当の端っこをカットしてしまうには最適です。

上手く使うとプロの仕上がりに!

 芝生のエッジングをするとプロっぽい仕上がりになる

芝生に手間がかけられる自信がある方だけへのお話しですが、エッジングをするとプロっぽい庭になるのは事実です。

ディズニーランドなど芝生の綺麗なところを観察してみてください。

芝生と、花壇の境目は綺麗いにエッジングされています。

 

我が家でも昔やったことはあります↓

芝生の際をカットして花など植えるとそれらしくなります。

でも、定期的に際刈をやらないと花壇に芝生が進出していきます。

 

まとめ

芝生の際刈り(エッジング)は芝刈り後に気になるものです。

現実としてハサミでチョキチョキ、バリカンでやるにしても腰をかがめた状態で時間がかかります。

出来るのであれば綺麗になるのでおすすめですが、、、

 

芝刈り機で刈れない部分はレンガ等を1列埋め込めばもう手で刈り取らなくても大丈夫です。

芝生の際刈に関してはやらなくていい庭にしてしまう事が長続きの秘訣と思います。

 

こだわり過ぎるよりも、芝刈りだけしていれば管理できる庭が理想ですよ!

 

おすすめ記事

芝生管理20年の集大成!超手抜きの芝生管理法【保存版】

 

この記事が少しでも皆様の役に立ったと思えたら下のSNSボタンでシェア、又は日本ブログ村のボタンをポチっとしていただけると嬉しいですし励みになります。

この記事が少しでも多くの方に届くと嬉しいです。

Instagramフォローお願いします

おすすめ記事

-お手入れ
-

© 2024 超手抜きの芝生管理法 Powered by AFFINGER5