
こんなお悩み解決します。
夏になると芝生の成長が著しいです。
夏の芝刈りの頻度はどの程度でやればいいのでしょうか?
高麗芝は成長が最盛期なので、最悪でも2週間に一回は芝刈りをしたいところです。
みなさん、どのくらいの頻度でされていますか?
夏の芝刈りの頻度も私は目的によって変えています。
雑草を芝刈りで兼用する場合
芝生の刈り込みのみの場合
芝生の維持のみの場合
決めつけずに、目的にあわせて夏の芝刈りの頻度は考えてもいいと思います。
結論としましては、超手抜きで芝生管理をするなら毎週の芝刈りがおすすめです。
なぜ?
超手抜きなら毎週じゃなくていいのじゃない?
そう思われるかもしれませんね。
私が夏の芝刈りの頻度を毎週にしている訳、教えます。
この記事を書いている私は芝生を20年前に植えて超手抜きの管理で維持してきました。
ホームページから話題になってテレビCMの撮影舞台にも我が家の芝生の庭が採用されたことあります。
経験側でお話ししますので、面倒な細かい事は無視です。
間違っていることもあるかもしれませんが20年の経験話はヒントになる事も多数あるかと思いますので、お付き合いくださいね。
超手抜きの芝生管理法の管理者です.
目次
夏の芝刈り頻度はどのくらいが最適?目的によって変わってきます!
夏の芝刈りはどれくらいの頻度っでされていますか?
私は毎週です。
それには芝刈り以外にも目的があるからです。
夏でも芝刈りは2週間おきでも問題はありません。
芝生のを伸ばしすぎるど芝刈りが重労働になることは確かです。
電動式であれば、それほどでもないかもしれませんが、芝刈りカスも頻繁に捨てないとすぐにいっぱいになります。
私は芝刈りは目的に合わせて頻度を変えています。
夏の芝刈りの頻度 芝刈りのみの場合
雑草対策や、芝生の鳥取方式の修復などを必要としない、純粋な芝刈りだけの場合ですと2週間に1回でも大丈夫です。
最悪、3週間が限度かなという気はします。
それ以上夏に放置すると、その後の芝刈りは困難を極めることになります。
毎週綺麗な芝刈りしたての芝生を楽しみたいなら、毎週がいいかもしれません。
別に、2週間間隔でも問題はありません。
ただ芝生の成長が早いので、伸ばしすぎると手動式では力がいることは確かです。
夏の芝刈りの頻度 芝刈り以外の目的があるとき
芝刈り以外に、雑草も一緒に刈りこんでしまう育て方をしているなら、毎週がおすすめです。
我が家の場合もこれに当てはまります。
芝刈り機で雑草を一緒に刈りこむ方法でやっていると、雑草は1週間で芝生より成長します。
この伸びた雑草を芝刈りだけで処理するには毎週の芝刈りがベストです。
これを繰り返すと芝生の密集度は加速度的に上がります。
雑草もしぶとく、生えてきますが徐々に芝生が勝ってくることは間違いありません。
このような目的で芝刈りを行う場合は毎週がおすすめです。
夏の芝刈りの頻度 芝生の維持のみの場合
とにかく時間がないので、芝刈り機で管理できる範囲で維持したいとき。
3週間くらいが目安かなと思います。
夏に3週間放置するとかなり芝生は伸びます。
芝刈り機で維持できるようにするには3週間程度で1度は芝刈りをしておきたいものです。
とりあえず維持だけと思えばこれくらいでもなんとかなります。
我が家が毎週芝刈りをするのなぜ?
私は雑草対策はどうにもならない時だけ除草剤を使いますが、基本的にあまり使用していません。
費用も掛かりますし、意外と手間もかかりますので、、、
私の芝刈りは雑草の刈り込みも兼用でやっています。
なぜ、雑草を芝刈り機で刈り取るのか?
毎週の芝刈りは面倒ではありませんかと言われそうですが、実は逆に楽です。
雑草抜きを手作業で行うとあっという間に30分、1時間と時間が過ぎていきますし、重労働でもあります。
雑草を芝刈り機で同時に刈り取れば、あっという間です。
我が家は150㎡以上は芝生がありますが、手動式の芝刈り機でやっても30分かかりません。
同時に雑草も刈り込みます。
これだけで十分芝生の庭は綺麗にできています。
手作業での雑草抜きも効果はありますが、結局根まで抜ききれず、また生えてくることがほとんどです。
それならば割り切って芝刈り機で刈りこんでしまう。
これ、超おすすめです。
この方法は先日紹介した鳥取方式という芝生化プロジェクトでも紹介されていますのでご参考に↓
芝生の鳥取方式という管理方法ご存じですか?私の考えと基本同じです
このことは過去の記事でも紹介していますのでご参考に↓
芝生の雑草と共存するという考え方もありです!雑草もまとめて管理!
芝生の鳥取方式という管理方法ご存じですか?私の考えと基本同じです
芝刈りの頻度まとめ
夏の芝刈りの頻度は暑い季節で重労働でもあり、どれくらいの頻度でやるのがベストなのか様々な考え方はあります。
その時に、芝刈りをする目的を少しだけ整理して考えてみると、芝刈りの頻度にもヒントが見えてきます。
雑草を芝刈りで除去するとき、とりあえずの維持のみ、雑草は生えていないので芝刈りだけが目的の時。
それぞれで、無理に頻繁にする必要はないと思います。
雑草対策と同時に芝刈り後の綺麗な芝生を楽しむなら、毎週の芝刈りがおすすめです。
その場合は雑草の手抜きなんかやめましょう。
毎週の芝刈りで十分雑草は対策できます。
こだわりだせばキリがありませんが、それくらいでも十分我が家の場合は20年管理できていますので間違いではないと思います。
それぞれの目的や想いで芝刈りを実施されればいいかと思います。
少しでもこの記事に共感いただければ下のSNSボタンでシェアしていただけると嬉しいですし励みになります。
日本ブログ村ボタンもポチっとしていただけると嬉しいです。
この記事が少しでも多くの方に伝わるようにお力をいただければ幸いです。
よろしければお願いします。
関連記事
-
-
芝生の色が薄い原因と対処法【色を濃くするのは簡単です】
続きを見る