おすすめ道具 お手入れ 植え方 準備編 目土 芝刈り 芝生 芝生の植え方

芝生管理で挫折しないための3つのポイント解説

Pocket

芝生管理で挫折しないための3つのポイント解説

芝生の庭は中途半端な知識や、凝りすぎで挫折する方が多いです。

ここでは、芝生管理で挫折しないための3つのポイントを解説します。

 

芝生に関してはこれだけ普及してきた今日でもいまだに手間がかかり大変であるとの偏見があります。私は超手抜きの芝生管理法を実践して、綺麗な芝生を作り上げ雑誌にテレビに何度も紹介されるまでになりました。

そのためには挫折しないことが大事です。挫折しない芝生管理の3つのポイントを心得ておけば必ず成功し緑の絨毯が出来上がります。

1 隣の芝生は青い

「隣の芝生は青い」という格言があるように芝生は横から見るときれいに見えます。

一方真上から見ると、剥げている部分が目にとまります。ここに気付いてください。

実は、野球場や、サッカー場もテレビでは斜め横から移しているから綺麗です。いざ現場へ行って見ると激しい運動する場所ですしそれなりに痛んでいます。

プロの管理人が全身全霊で管理されているのですぐ綺麗に補修されますが、たとえば芝生が綺麗と憧れる西洋の町や公園もいざ行って見て、真上からそうでもないです。

なぜ綺麗に見えるのでしょうか?

2 芝刈りが必須であり、それさえやれば維持できる

それは「芝刈りです」西洋の有名な町並みや、公園を散策してみても目の前ではそれほどでもない。

しかし、芝刈りはしっかりしてあります。少しの雑草も芝刈りで隠れます。

 

西洋では芝刈りが当たり前の文化がありますし、自宅の庭の芝刈りをすることがステータスであったりします。

 

よく、外国の映画を見てみてください。自宅の庭での日常シーンがよく映ります。

そこで目にするのは広大な芝生の庭と芝刈りをしているご主人様の姿です。

そしてそれを手伝おうとする子供たち。

芝生の庭でのBBQパーティーなんかもよく目にします。

そして、道路が写るシーンを見てください。道路脇には必ず芝生が植えられています。

 

日本では生垣が多いですね。

まだまだ、道路脇まで芝生化は進んでいないようです。

どれもきれいですね。

 

草を1本づつ抜いてみたいな手間なことはされていません。芝刈りを定期的にしているだけのようです。

一方日本では植えるまではいいが芝刈りをせずに放置してある公園や庭がたえません。

これなのです。

 

芝刈りをする。

これが長続きの秘訣。草が生えてきたら芝刈り機で一緒に刈ればいい。

日本の芝が汚く見えるのは芝刈り不足がほとんどと思います。

 

どうか、肥料、草引き、などこだわりすぎずに芝刈りをまめにやるのが成功の秘訣。隣の芝生は青く見える?

それは芝刈りしているあなたの庭も隣から見ればそう見えるはずです。

3 凝りすぎないこと

芝生の庭などガーデニング全般にも言えることですが、凝りすぎないこと。

これは結構大事です。

 

芝生の庭がきれいになりだすと、1本の草でさえ気になりだし、手作業で草引きしてみたりしたくなるものです。最初はいいと思います。

それがだんだん苦痛に感じるようになればやめましょう。

 

一度試してみましょう。草引きを一度もしないで芝刈りだけ定期的に行う。または、毎週草引きをする。

1か月後見てみましょう。ほとんど変わりません。

 

手間なことはやらない、凝りすぎない。その時間を庭での優雅に過ごす時間に充ててやればより長続きします。

まとめ

ここまで、芝生管理で挫折しないポイントを紹介してきました。

具体的な実践方法は別途記載していきますが、芝生を植えて20年以上の経験からすると芝生管理には心得が大事です。

 1 隣の芝生は青い

 2 芝刈りだけが必須である。

 3 凝りすぎないこと

じつは、この3つのポイントさえ押さえていれば簡単に超手抜きでも芝生は管理できます。

芝生管理にかける時間は週末の芝刈りのみ。わずか数十分です。

このことを頭に入れたうえで私の記事を参考にしていただければと思います。

こちらの記事↓もご参考に

https://mappysgarden.com/post-126/

 

Instagramフォローお願いします

おすすめ記事

-おすすめ道具, お手入れ, 植え方, 準備編, 目土, 芝刈り, 芝生, 芝生の植え方
-, ,

© 2024 超手抜きの芝生管理法 Powered by AFFINGER5