初めての芝生管理4月にするべきことをまとめてみました。
芝生を始めて植える方は、芝生を買いに行く。
すでに芝生が植わっている方は、凹凸などをチェックして目土をあげましょう。
4月になると少しづつ、芝生も休眠から目を出し始めます。
4月にするべき芝生管理をまとめてみました。
関連記事
芝生の手入れ5月にするべき事をまとめてみた!挫折しない秘訣は、諦めない心 根性?
目次
初めての芝生管理4月にするべき事
4月ですね。
私ことながら、春休みを頂いて家族で淡路島と徳島、高知をめぐってきました。
春の陽気で上着もいらないくらい暖かい。
そうだ、春本番ですね。
南国とされる淡路、四国は暖かい。芝生もかなり青くなりだしていましたよ!
淡路島の花博跡地公園↓
四万十町にあるキャンプ場ウェル花夢↓
前置きが長くなりましたが、本題の芝生に入ります。
4月と言えば、芝生を植えるのに一番適している季節です。
始めて芝生を植える方。ぜひ今やってみましょう!
何故か?
今植えると、おそらく、ショップで販売されている芝生も青い芽が出だしていると思います。さらに、1か月程度で緑の絨毯まで行きませんが、芝生の庭らしくなります。
短期間で芝生の庭がある程度形になる。それが今です。
さらに、、、
5月を過ぎると暑い日が多くなりだします。芝生は植えたては根が張っていないので水やりを頻繁にやる必要があります。この手間が4月は軽減されます。
天気がいい日が続けば水をあげる程度で今なら管理できます。そして1か月くらいすると根も張ってきますので暑い日でもそんなに心配しなくても芝生は枯れません。
超手抜きで芝生を植えるなら今なのです!
芝生を植えるための準備は出来ていますか?
以前記事に書きましたが、手抜きで芝生を管理するなら絶対事前準備をやっておきましょう。
1日もかからないですから、ご参考に↓
芝生を買いに行こう
4月ですと、いい状態の芝が手に入れば、植えたてでも上記のような感じに出来ます。
ただ、店によってはまだまだ茶色の休眠状態のものがあると思いますのでタイミングを見て買いましょう。もちろん茶色の芝生でも数週間もすれば青い芽が出てきますのでご安心を!
速く楽しみたい方は、青い芝生を見つけたら購入すべし。
ネットなら、こちらおすすめ↓
|
|
まとめ4月は初めて芝生を植えるには最適な季節です。 芝生を植えるなら4月。 なぜなら、成果がすぐに目で見られるから。1か月で緑の庭になります。 初心者向けの初めての芝生の植え方も過去に記事で紹介していますのでご参考に↓ |